本プロジェクトは、日曜美術館 「記憶に辿りつく絵画〜亡き人を描く画家〜」(ETV 2011年)に単独で特集されている。
その詳細は「諏訪敦 絵画作品集 どうせなにもみえない」(求龍堂 2011年) 、 「kotoba」第7号(集英社 2012年)、
「日本美術全集 20巻 1996〜現在 日本美術の現在・未来」 (小学館2016年) などに収録されている。 

《恵里子》は、依頼による肖像画である。 依頼人は鹿嶋敬氏。像主の恵里子氏はその娘である。 描かれた本人は、肖像画が依頼された時点で既に亡くなっている。2008年5月2日、単身で海外旅行中のボリビア・ウユニ塩湖にて若くして事故死した娘の肖像だった。父親としての思いについては、「恵里子へ―結納式の10日後、ボリビアで爆死した最愛の娘への鎮魂歌」 (日本経済新聞出版社 2009年) で、本人によりにつぶさに綴られている。
肖像制作の依頼があったのは、2009年11月28日。
制作を正式に受諾したのは、『恵里子へ』を読了後、2010年7月20日のことである。
そして7月24日には、制作にあたって以下の条件が敬氏より提示された。

 @明るく溌剌とした恵里子を再現していただきたい。言葉を変えれば、諏訪さんの手によって、恵里子をよみがえらせていただきたい。
 A画の大きさは、室内もそう大きいわけではありませんので、F12号以下。(後に条件変更がなされた)
 Bヌード姿等は不可。

基本的には画家の考えに一任し、描くための資料として多数の写真、映像、遺品の装身具、衣服が提供された。そして依頼人との数十通に及ぶメールのやりとりののち、父親である敬氏、そして母親であるすみ子氏を描く機会を得た(2010年12月26日)。
像主に直接対峙した取材は叶わないが、写真などからは得られない恵里子氏の情報を、可能なかぎり入手しようと試みた。

《Eriko》 is a commissioned portrait painting. The commissioner is Kei Kashima. The commissioner was Kei Kashima, and Eriko is his daughter. The portrait is of his daughter, who died in an accident at the Salar de Uyuni Salt Lake in Bolivia on May 2, 2008, while traveling abroad by herself. His feelings as a father are described in detail in "To Eriko - A requiem for his beloved daughter who was killed in a bombing in Bolivia ten days after her wedding ceremony" (Nihon Keizai Shimbun Publishing Co., Ltd. 2009). It was on November 28, 2009 that he was asked to create the portrait. The portrait was formally accepted on July 20, 2010. On July 24, 2010, Kei presented me with the following conditions for the production of the book

 (1) I want you to recreate the bright and full of life Eriko. In other words, I would like Mr. Suwa to bring her back to life.
 (2) The size of the painting should be no larger than F12, as the room is not so large. (The conditions were later changed.)
 (3) Nudity, etc. are not allowed.

I was basically left to the artist's own devices, and was provided with many photographs, videos, and personal effects and clothing from the deceased's estate as materials for the painting. After dozens of e-mails with the client, I had the opportunity to paint his father, Kei, and his mother, Sumiko, on December 26, 2010. Although I was not able to interview the owner of the sculptures in person, I tried to obtain as much information about Eriko as possible that could not be obtained from photographs and other sources.


恵里子 (ERIKO) 制作風景(撮影:飯村昭彦) 2011年 / 727 × 500 mm / Oil. Tempera on Panel



完成に至るまで最も変更を重ねた部分、手の表現について
かねてから技術的な精度に刮目していた、装飾用義肢メーカー轄イ藤技研代表、佐藤洋二氏により、義手の提供を受け、それを参考にして制作した。佐藤洋二氏は、恵里子氏の生前の写真から、手の部分を集めたデータと身体の数値をもとに、もし恵里子氏が義手をオーダーしていたらこう作る、という仮想の依頼のもとに作られたものだった。

The most important part of the portrait was the hand, which had to be repeatedly modified before it was completed. The prosthetic hand was created by Yoji Sato of Sato Giken, a manufacturer of ornamental prosthetic limbs that Suwa had long been interested in for his technical skills. Mr. Yoji Sato collected data on Eriko's hands from photographs of her before her death, and based on the numerical values of her body, the prosthetic hand was made based on a hypothetical request that if Ms. Eriko had ordered a prosthetic hand, it would be made like this.